HISならハワイもバスツアーも宿泊のみでもお得?

テレビのCMでもよく見かける旅行会社his。 ハワイの旅行だとどういう特典があるの?よくTVで日帰りの食べ放題などのツアーを見るけど、そういうバスツアーも扱ってるの? ハワイなどの海外旅行だけじゃなく、国内旅行もお得のhisの魅力についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
auショップはお客様の心に響く接客とサービスをこころがけています!
携帯電話を買うならauショップ?
それともauオンラインショップ?
どちらも魅力がいっぱいです!あなたはどっち?
-
-
Wii Uの価格とは?内蔵ソフトも楽しめるWii Uについて
テレビがなくても、GamePadの画面だけでゲームをプレイすることができるWii U
Wiiとは何が違うの?価格はどのくらい?内蔵ソフトにはどんなものが入ってるの?
などなど、家族みんなで楽しめるWii Uについてお教えします!
-
-
佐野アウトレット
栃木県佐野市にある佐野アウトレットは2003年3月に開業した
アウトレットモールで高速道路出入り口から
すぐ近くにあるので分かりやすくなっています。
-
-
一休ドットコムならどんなことができる?レストランやホテルの予約も簡単?
一休っていろんなサービスを提供しているけど、具体的にはどんなサービスがあるの?
レストランやホテルの予約も簡単にできる?
一休ドットコムを便利に使う方法をまとめてみました。
-
-
ファッションセンターしまむらの魅力は人とかぶらないことなんです!?
高校生や主婦の間で人気なファッションセンターしまむら。
その人気の秘密とは?
しまむらには通販がないけれどこんな方法で服を手に入れることができるんです!
-
-
レクサスは高級車だけじゃなくレクサスカードなどのサービスも充実?
レクサスと言えば高級車という印象が強いけど、サービスも充実しています。
たとえばレクサスオーナー限定のカード《レクサスカード》など。
そんなレクサスの魅力について調べてみました。
-
-
新型デミオってやっぱりスゴイ?口コミはどう評価してる?
マツダが発表した新型デミオ。
売れ行きは好調とのことだけど、どういうところがいいの?実際に購入した人の口コミってどんな感じなの?
新型デミオの魅力についてまとめてみました。
-
-
日本テレビの本社は見学可能?番組観覧も多数?
日本テレビと言えば汐留にある本社が有名。
その本社は見学できるのでしょうか?あの長寿番組の番組観覧も可能?
日本テレビに関する情報についてまとめてみました。
-
-
日本旅行
株式会社日本旅行は、
明治38年(1905年)に創業され平成27年(2015年)に創業110周年を迎える、
日本のなかで最も長い伝統をもつ、総合旅行会社になります。
-
-
ニコニコレンタカーはどうして安い?注意点は?
レンタカーのLCCとも言えるニコニコレンタカー。
なぜこんなに料金が安いのでしょうか?その理由とは?
安いにはこんな理由が・・・ニコニコレンタカーの特徴や注意点をまとめてみました。
-
-
ABCマートの今後の店舗拡大の狙いとは?
abcマートと言えば誰もが知ってる靴の専門店。
設立は1985年で従業員数は今や7000名以上とも。
そんなabcマートの今後の展開や歴史についてまとめてみました
-
-
新型ヴェルファイアは内装がスゴイ?口コミをまとめてみた!
2015年1月にフルモデルチェンジとなったヴェルファイア。
よく比較されるアルファードと比べるとどうなんでしょうか?
新型ヴェルファイアの内装の特徴や口コミをまとめてみました。
-
-
コペン
コペンはダイハツ工業が製造販売している2人乗りのオープン軽自動車です。
初代L880K型が登場したのは、2002年のことでした。
丸みを帯びた愛らしいデザインを持ち、ライバル車であったホンダのオープン軽自動車ビート(S660)の本格的スポーツタイプとは一線を画す性格が与えられていました。
-
-
みずほ銀行とは?ATMの利用や宝くじについて
みずほ銀行の特徴的な業務が宝くじです。
みずほ銀行ってどんな銀行?宝くじを買う方法は?
みずほ銀行と宝くじの関係や、便利なATMの利用方法についてご紹介します。
-
-
新型ハリアーの魅力とは?試乗した感想は?ハイブリッドは?
2014年11月発売の新型ハリアー。最初は納期待ちも生じたとか・・・
さて新型ハリアーの魅力はどういうところなのでしょうか?ハイブリッドとの違いは?
試乗してみた人の感想も交えてその魅力についてまとめてみました。
-
-
エクストレイルハイブリッドや新型エクストレイルの特徴とは?
日産のSUV【エクストレイル】。
新型やハイブリッドも出ているけど、その特徴とは?
新型と旧型のエクストレイルの比較やエクストレイルハイブリッドの特徴についてまとめてみました。
-
-
イエローハットには特価タイヤがある?ポイントカードも?
イエローハットは全国展開しているカー用品販売の専門店。
大手タイヤメーカーよりも安い特価タイヤもあるというけど、どういうもの?
イエローハットに関する情報をまとめてみました。
-
-
3ds ソフト
最近では、子どものみでなく大人もはまるゲーム機として、3dsがあります。
ちょっとした待ち時間だけでなく、通信を使い親子で対戦できたりするので、ショッピングモールなどで買い物待ちのお父さんが熱心にゲームしたりする姿を見かけることもあります。
-
-
ゆうメールを使って、雑誌やカタログを送ってみよう♪
冊子などの印刷物を送る時はゆうメールだと安く送られるかもしれません。
あまり聞きなれないゆうメール。
いったいどのように送ることができるのでしょうか?
また、追跡をする事はできるのでしょうか?
今回は、そんな気になるゆうメールについてご紹介します。
-
-
NHKの受信料の支払いが義務化?朝ドラを見逃したらNHKオンデマンドで見れる?
nhkと言えば受信料を払わなくてはいけないとか朝ドラとかいろんな印象を持たれているのではないでしょうか?
もし朝ドラを見逃したら、nhkオンデマンド(有料)で見ることができる?受信料を払わないとどうなる?
nhkに関する疑問についてまとめてみました。
HISでハワイへ行くとどんなサービスを受けられる?
レアレアトロリーが乗り放題です。
LeaLeaトロリーとは、H.I.S.のお客様専用トロリーバスで、観光やショッピングが満喫でき、とっても便利な乗り物です。
ワイキキを5つのルートに乗り放題で、車内はなんとwi-fiを使える環境が整っています。
旅の途中で調べることがあっても安心して調べられます。
ハワイを思いっきりエンジョイしましょう。
他にもレアレアトロリーの魅力はたくさんあります。
まず、停留所が53ヵ所もあります。
HISレアレアトロリーだけのオリジナル停留所もあり、8:00〜22:00まで循環運行を行っているので、一つ乗り過ごしたからといって心配することはありません。
そしてワイキキ〜アラモアナ間は10分間隔で運行しているので、安心してゆっくり遊べます。
そして日本人スタッフが困ったときにサポートしてくれるH.I.S.
レアレアラウンジが無料で利用できます。
レアレアラウンジは、ワイキキのど真ん中にあるロイヤルハワイアンセンター内にあるので、ハワイのイベント情報やレストランの予約など何か困ったときに利用でき、ハワイの旅をサポートしてくれます。
他には、人気ブランドのベビーカー無料レンタルや携帯電話無料レンタルなど、H.I.Sのツアーで旅行すると便利で快適な旅が楽しめます。
HISで国内旅行を申し込むなら?
国内旅行でも航空機利用ツアー、JRツアー、バスツアーなどがあります。
目的地によって移動手段や経路も変わってきますが、どのタイプがお好みでしょうか?移動手段から国内旅行を選ぶのももちろん一つの手ですが、行きたい場所や観光スポットから選ぶのもいいし、世界遺産や自然観光などテーマ別に選ぶのもいいでしょう。
H.I.S.では、様々な角度から選べるよう種類豊富に国内旅行も取り揃えてあります。
そして、日帰り・宿泊バスツアーは出発の前日18:00まで受付可能ですので、急に予定が空いた時にもサッと旅行に出掛けることができます。
もし、宿泊だけでよいのなら「スマ宿」を利用しましょう。
国内ホテル・旅館の宿泊予約サイトです。
無料の会員登録で初回の予約時からポイントがすぐ使えるといった便利な会員特典があるサイトです。
とにかく安く、予約したその場でポイントが付き、ホテルが簡単に検索できます。
もちろんスマホからも予約可能です。
おまけにPontaポイントもたまって使えます。
海外でお国内でも、旅をするならH.I.S.が頼りになりそうです。
HISのスマ宿で貯まるH.I.S.ポイントとは?
H.I.S.ポイントとは、無料で会員登録したスマ宿を利用して宿泊予約をした場合にたまるポイントのことです。
また、スマ宿での宿泊予約時に、たまったポイントを割引として利用できます。
100円(税抜)=2ポイントがたまり、使う時は1ポイント=1円として利用できます。
会員ランクが年間累計利用額によって5ランクに分類されており、そのランク別によってポイント付与率が異なってきます。
まず一般会員からはじまり、年間累計利用が10万円未満で2%のポイント付与率で徐々にプラチナ会員になると200万円以上の利用で3%の付与率まで上がっていきます。
このポイントにプラスして、さらにカード決済をすると1%追加されるのです。
旅行も楽しみですが、ポイントがたまってくるのも楽しくなりますね。
ただし、ポイントの有効期限は付与された日から1年後の月末日となるので、注意しながら、ポイントは大いに活用してH.i.S.の旅行を楽しみましょう。