オムライスとは?ふわふらオムライスと簡単オムライスの作り方を紹介!
2016/03/28

子供が大好きな「オムライス」。 オムライスはどこで生まれたの?ふわふわオムライスを失敗しない作り方は?簡単にできるレシピは? オムライスの魅力やレシピをご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
夏と言えばひまわり!ひまわりの育て方・種のとり方をご紹介!
お日様のようなひまわりを見ると元気になりますよね!たくさんの種をつけるひまわり、食用のものもあるそうです。そんなひまわりの育て方・種のとり方を紹介します。
ご家庭で育ててみてはいかがでしょうか?
-
-
ジャガイモの美味しい季節!おすすめじゃがいもレシピとは?
ほっくほくのじゃがいもを美味しく食べるならこのレシピ!
子どもも大人も笑顔になっちゃうじゃがいも料理をご紹介!
アツアツのうちに召し上がれ♪
-
-
もものカロリーはどのくらい?桃狩りの楽しみ方をご紹介!
邪気を祓う力があると考えられている「もも」!
確かに、なんだか元気のないときに食べたくなるかも?良いももはふっくらときれいな丸みをしていて、全体的に紅く色づいていて皮の色は濃いほうが甘味があるそうです。
-
-
ベーコン レシピ
多くの家庭の冷蔵庫にあるベーコン。
ベーコンエッグやパスタなど、さまざまな料理に使えて便利な食材です。
しかし、意外とワンパターンになりがちだったりもします。
そこで、簡単でおいしいレシピをいくつかご紹介しましょう。
-
-
いまさら聞けない顔文字の使い方を教えて!(*´ω`*) 知っていると便利です!
この顔文字・・・か、可愛いっ!
なにかとみかける顔文字。
あるのとないのでは女子力にもかかわってくるらしい!?
顔文字についてまとめてみました ლ(´ڡ`ლ)
-
-
バイキング
バイキング形式のパーティーや、
ホテルの朝食バイキングなど、
自分で好きなものを好きなだけ取って食べるのは何となくわくわくします。
-
-
宇宙兄弟
漫画宇宙兄弟は
宇宙飛行士を目指した兄弟の物語で、
漫画雑誌「モーニング」で2008年から連載された漫画です。
-
-
えのき レシピ
落葉高木のえのきは食用には適さないものですが、キノコのほうについては風味が抜群に良いために、レシピも豊富にあります。
家庭では菌床栽培のものを多用するために、天然物と良さを比べてしまうこともあります。
菌床栽培のものであっても、工夫をすれば十分に美味しくなります。
-
-
クッキーを可愛くデコるアイシングクッキーのレシピをご紹介!
食べて美味しい!もらって嬉しいクッキー!シンプルなものからナッツやチョコを入れたりと種類は無限大!?手作りならば甘さやサクサク感を調整できて世界一美味しい自分好みのクッキーを作れちゃうかも!?そんなクッキーについて紹介します!
-
-
人気のクリスマスプレゼントやクリスマスソングは?
子供はもちろん、大人もワクワクするクリスマス。
クリスマスの本来の意味を知ってしますか?
クリスマスの意味や人気のクリスマスプレゼント・クリスマスソングをご紹介します。
-
-
ウロボロスってそんなに面白いの?ドラマの最終回で号泣する人続出です!?
最後の最後まで展開が読めずハラハラドキドキのウロボロス
ドラマの最終回では、いったい何が!?主題歌もドラマと合っていました。
なぜこんなにも人気があったのか!?最高のドラマ、ウロボロスの魅力をご紹介!
-
-
定期代
定期券を購入する場合、一度に数か月分の運賃に相当する金額を支払うことになるので、
できるだけお得な定期券を購入することで、
家計に与える影響を抑えることができます。
-
-
あなたの好みのテレビ台はどれ?人気があるのはシンプルだけど使えるやつ!
お部屋に合ったテレビ台を選びたいですよね。
オススメのテレビ台をご紹介!
最近のテレビ台は色々なことを考えて作られているんです!
-
-
カフェとは?人気の猫カフェやネットカフェの注意点
カフェの本来の意味を知っていますか?
カフェとは?日本でカフェはどう使われているの?
人気の猫カフェやネットカフェの注意点についてご説明します。
-
-
アフタヌーンティーでお買い物♪日常使いもギフトにも☆
OLの御用達の生活雑貨店といえば、アフタヌーンティー。
かわいい雑貨が多く、あれもこれもとつい目移りしてしまいますよね。
今回はそんなアフタヌーンティーについてご紹介します。
-
-
おつまみ レシピ
週末や休日の夕方には、ちょっと早い時間帯からゆっくりと飲み始めるという人もいるでしょう。
サッと簡単に作れるおつまみがあれば、今すぐにでも飲み始めたい時に便利です。
週末や休日を使って、手間がかかるレシピでつまんでもよいですが、やはり簡単なレシピは使い勝手もよく覚えておけば大変便利です。
-
-
これであなたもジロリアン!?ラーメン次郎についてお教えします!
ラーメン次郎・・・。
一度は耳にしたことがあるラーメン屋さんの名前。
いったいどんなお店なの?
どうしてそんなに注目されているの?!
-
-
唐揚げ レシピ
居酒屋で、運動会で、夕食で、みんなが大好きなのが唐揚げです。
冷めても美味しく、固くならないレシピを覚えましょう。
今日は二つのレシピをご紹介します。
-
-
地図 距離
見知らぬ場所や慣れない場所に行く際に重宝する地図。
最近はスマートフォンのアプリを利用している人も多いですし、街中でも市街図などで目にすることは多々あります。
-
-
web漫画
web漫画はインターネットのウェブサイトで
公開されている漫画のことでオンラインコミック、
ウェブコミックとも呼ばれています。
オムライスとは?
男女を問わず子供からお年よりまですべての人が愛してやまないオムライスはなんと日本で生まれた洋食で米飯料理です。
東京銀座の「煉瓦亭」もしくは大阪心斎橋の「北極星」が「オムライス発祥の店」とされていて特に有名です。このオムライスという名称はフランス語のomeletteと英語のriceを組み合わせて作られた外来語です。
見た目はフライパンに割りほぐした卵を半熟の紡錘型に成形し、その中にケチャップで味付けしたたっぷりのライス(チキンライスまたはバターライス)が隠れています。
そしてその卵の上から(ケチャップ、デミグラスソース、ベシャメルソース)など黄金のお好みのソースを選んでたっぷりかけます。
どのソースを選らんでもオムライスとバッチリ合い、その酸味がかったソースがオムライスの美味しさを一層引き立てます。
ふわふわオムライスの作り方・・・ラップを使うと失敗しない?
オムライスの材料を記しますのでこれらを用意してください。
(一人前)卵 2個 ・牛乳 大さじ2(30g) ・バター(有塩) 10g
1.まず卵をボウルに入れ菜ばしで切るように混ぜます。
2.混ぜ終わったらその中に牛乳を注ぎます。
3.その間に小さめで浅いフライパンを中火でしっかりと熱しておきます。
4.熱したフライパンにサラダ油を注ぎ全体に馴染ませ、の頃を捨てます。
5.さらに多めのバターを入れます。
6.2の牛乳を混ぜた卵液を一気に熱したフライパンに流し入れ、スピーディーに一気にかき混ぜます。(その時かき混ぜ方は外側から内側へとかき混ぜましょう)
7.卵が半熟状態になり始めたらフライパンを火からおろします。
8.平らな皿や机に予め用意しておいたラップの上に半熟状態の卵を置きます。
9.ラップの端と端を持ち上げて楕円形に整えます。
10.楕円形に整えた卵を弱火に設定したフライパンに戻します。
11.ケチャップ味がついたご飯を卵の上にのせます。
12.卵の真ん中に包丁で切れ目を入れます。
これでオムライスの完成です。
簡単オムライスの作り方は?
簡単オムライスの作り方をご紹介します。
まず材料を記しておきます。(4人分)
・ソーセージ15本程、
・ミックスベジタブル(冷凍)150g
・玉ねぎ(みじん切り) 2分の1
・卵人数×2
・マーガリンorバター適量
・オリーブオイル( サラダ油などでもOK)小さじ1
・ケチャップ150g
・ご飯(今回4人分)
作り方をご説明します。
1.ソーセージは輪切りに、たまねぎはみじん切りに、とすべての具材を予め切って用意しておきます。
2.フライパンに油を敷き、中火でしっかりと熱します。
3.フライパンと油が熱せられて馴染んだらみじん切りにされたたまねぎを入れ炒めます。
4.たまねぎが透明に炒められたらソーセージを加えさらに炒めます。ソーセージも火が通ったらさらにミックスベジタブルを加えて炒めます。
5. 塩胡椒で味付けします。
6.一旦具材はお皿の上に移しかえておきます。
7.あたたかいご飯を中火で熱したフライパンに入れて、その上に適量のマーガリンを投入します。
8.ご飯全体にマーガリンが行き渡った頃に移しかえておいた具材を入れ混ぜます。
9.その上にさらに塩胡椒で味付けし、さらに大さじ5ほどのケチャップも投入し、混ぜます。
10.ケチャップの量はお好みですが、目安はご飯が赤くなるくらいの量です。
11.お好みの味になったら、ご飯は完成です。
12.ご飯をお皿の上に移しかえておきます。
13.きれいなフライパンを中火で熱し、その上にマーガリンを入れ全体に馴染ませます。
14.2個ほどの卵を(卵はお好みの数に調整可)をボウルなどに一気に溶いて熱したフライパンに流し込みます。
15. ご飯の上に半熟になった卵を乗せれば完成です。