Wii Uの価格とは?内蔵ソフトも楽しめるWii Uについて

テレビがなくても、GamePadの画面だけでゲームをプレイすることができるWii U Wiiとは何が違うの?価格はどのくらい?内蔵ソフトにはどんなものが入ってるの? などなど、家族みんなで楽しめるWii Uについてお教えします!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
JR東日本 時刻表
jr東日本の時刻表は、長距離旅行の際には欠かせないものです。
最近では移動中にスマートフォンなどで閲覧することが増えましたが、紙の時刻表にこだわる鉄道ファンも少なくありません。
-
-
ゆうメールを使って、雑誌やカタログを送ってみよう♪
冊子などの印刷物を送る時はゆうメールだと安く送られるかもしれません。
あまり聞きなれないゆうメール。
いったいどのように送ることができるのでしょうか?
また、追跡をする事はできるのでしょうか?
今回は、そんな気になるゆうメールについてご紹介します。
-
-
Kindleで電子書籍を読んでみよう!無料の本もあるって本当?
電子ブックリーダーのひとつKindle。
Amazonで買い物をしたことがある人は広告などで見たことがあると思います。
気になってはいたけど、Kindleってどうなの?と思っていませんか?
そこで今回はKindleについてご紹介します。
-
-
ようつべ アニメ
「ようつべ」とインターネットで検索すれば、
動画サイト「YouTube」が表示されるのは周知の事実です。
-
-
ABCマートの今後の店舗拡大の狙いとは?
abcマートと言えば誰もが知ってる靴の専門店。
設立は1985年で従業員数は今や7000名以上とも。
そんなabcマートの今後の展開や歴史についてまとめてみました
-
-
御殿場アウトレットや近辺でランチするなら?オススメをご紹介!
御殿場アウトレットでオススメなランチのお店はどこ?
オススメはコチラ!
ショッピングもランチも満足すること間違いなし!
-
-
キッザニアとは?キッザニア甲子園と東京の違いは?チケットの予約方法は?
東京の豊洲と兵庫の甲子園にあるテーマパーク「キッザニア」。
この2つのキッザニアの違いは?チケットを予約するための方法とは?
キッザニアに関する情報をご紹介します。
-
-
ブリジストン
ブリジストンは日本に本社を置く大手タイヤーメーカーです。
主な事業内容としてはタイヤ部門と化工品部門があります。
タイヤ部門では乗用車やトラックのタイヤはもちろん農業車両、航空機、二輪自動車など様々なタイヤを販売しています。
-
-
女子にも人気なアウディ人気の秘密は車のつくりがとにかく細かい!
実は下克上系高級ブランドのアウディ!
どんな会社かお教えします。
日本の車にはない精緻さのアウディをご紹介!
-
-
スタバ メニュー
スタバのメニュー、いつものようにオーダーするのに少し物足りなさを感じてきている人に知ってほしい裏技があります。
スタバメニューの裏技メニューやオーダー方法を知ってさらに倍楽しむことができます。
まずはスタバでメニューの注文をするときに無料でカスタマイズできるものをあげます。
-
-
阪急電車
阪急電車は大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ私鉄です。
通勤や移動だけでなく、旅行で利用することも多いでしょう。
阪急電車の沿線には楽しめるスポットがたくさんあります。
-
-
HISならハワイもバスツアーも宿泊のみでもお得?
テレビのCMでもよく見かける旅行会社his。
ハワイの旅行だとどういう特典があるの?よくTVで日帰りの食べ放題などのツアーを見るけど、そういうバスツアーも扱ってるの?
ハワイなどの海外旅行だけじゃなく、国内旅行もお得のhisの魅力についてまとめてみました。
-
-
日産のノートはどんな車なの?実際の性能や乗り心地とは?
コンパクトカーの中で使い勝手のいいのは日産のノート!
いったいどんな車なの?
いいクルマを作りたいから生まれた日産ノートをご紹介!
-
-
JR西日本の時刻表や運賃を検索するには?話題の【おとなび】って?jr西日本バスにも割引運賃はあるの?
JR西日本の時刻表や運賃を検索したい時、専用のサイトはあるの?
最近話題の《おとなび》の内容って?JR西日本って列車だけじゃなく、バスにも割引運賃の設定はあるの?
JR西日本に関する情報についてまとめてみました。
-
-
無印
誰もが一度は目にした事がある無印良品。
シンプルなデザインと機能性の高さを兼ね備えつつ値段はお手ごろなので、
無印良品のファンだという方もとても多いです。
-
-
ホンダはF1で復活できる?人気のフィットやS660の魅力とは?
ホンダと言えばF1のマクラーレンホンダが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
2015年から7年ぶりに復帰しましたが、強さも復活できる?
また人気のフィットやS660の魅力とはどんなことなのでしょうか?
-
-
あなたのスマホもSIMフリーにしてみては?節約できるかも☆
最近よく耳にする「SIMフリー」。
SIMフリーの端末を持つことで、通信費を削減できるかもしれません。
また、海外旅行や海外出張によく行くという方にもおすすめです。
そんなお得なSIMフリーについてご紹介します。
-
-
大江戸温泉はお台場でも浦安でも楽しめる?
大江戸温泉と言えばお台場にある温泉のイメージが強いけど、
大江戸温泉物語グループは全国各地にホテルやテーマパークを持っています。
今回はお台場と浦安の大江戸温泉物語について調べてみました。
-
-
マツダの歴史はロータリーエンジンから始まった?デミオには最新技術搭載!
マツダと言えばデミオやロードスターが有名だけど、
他社に先駆けてロータリーエンジンの実用化を目指した会社としても有名。
マツダの歴史とは?2017年に50周年をむかえる今後のマツダの展望は?
-
-
インターネットサービスプロバイダ事業のocnはどんなサービスを手がけているの?
日本最大規模のインターネットサービスプロバイダのocn
人気の秘密はいろいろなサービスが充実しているから♪
このようなサービスが充実しています!
Wiiと何が違うの?Wii Uについて
Wii U(ウィーユー)は2012年に発売された任天堂の家庭用据え置き型ゲーム機であり、世界各国で販売されている。
Wiiの後継機種にあたりWii用ソフトやWiiリモコン等の周辺機器の利用が可能で、CMではスーパーなWiiと表現された。コンセプトは「集まればWii U。ひとりでも、みんなでWii U。」である。なおWiiの名称がWeを表すのに対し、UはYouであり「あなたのゲーム機」という意味が込められている。
最大の特徴は液晶タッチパネルを搭載したコントローラー「Wii U GamePad」で、タッチパネルの他に各種ボタンやアナログスティック、カメラ、NFC読み取り機能を備えている。テレビとGamePadとの2画面を用いる遊びやGamePad画面のみで遊ぶことも可能である。従来の据え置き機と違いテレビを用いないでのプレイも可能なことから、任天堂のリリースでは据え置きという言葉を使わず「新しいゲーム機」「ホームコンソール型ハード」と表現している。
発売時のラインナップは2種類で、内蔵フラッシュメモリが32GBでスタンド類が付属する「プレミアムセット」と、内蔵フラッシュメモリが8GBの「ベーシックセット」があった。その後ソフト同梱の限定版がいくつか販売されている。
Wiiを持っていれば低価格ですむ?Wii Uの価格は?
Wii Uを遊び尽くすにはいくらかかるのだろうか。Wii UはWiiのソフトや周辺機器が使える。
しかしWiiを持っていない場合、周辺機器を1から揃えるとなると意外な出費になってしまうかもしれない。Wii Uプレミアムセットは32.400円だが、これにはWiiリモコンやセンサーバーは付属しない。
ゲームパッドのみで遊べるゲームならこれでも楽しめるが、Wiiリモコンが必要となるゲームも多い
。Wiiリモコンプラス+ヌンチャク+センサーバーのセットである「Wiiリモコンプラス追加パック」は5.400円となる。Wiiを持っていない人が初めて買う場合、これらを合わせた37.800円が最初に必要な金額と言えるだろう。
さらにソフトを購入するのに1本5~7千円はかかるので45.000円は覚悟しておきたい。
さらに多人数同時プレイでWiiリモコンプラスを買い足す場合は3.909円、ヌンチャクが1.851円、アクションゲームなどでWii U PROコントローラーを使う場合は5.184円がかかる。とは言えこれは定価の場合で、実際はもう少し安く販売している店舗も多い。
また本体にゲームソフトを同梱したパックが出ているので欲しいゲームのパックがあるならお得に買えるだろう。
Wii Uの本体に入ってる内蔵ソフトをご紹介!
・Miiverse(ミーバース)
Wii Uの大きな特徴が「Miiverse」と言うSNSと連動していることです。Wiiにおけるアバターである「Mii(ミー)」を用いたSNSがMiiverseで、Wii Uや3DSの全てのゲームに対応したコミュニティが用意されています。ただメッセージを書き込むだけでなく、ゲームパッドを使った手書き入力にも対応しているのでイラストも描け、またゲームによってはスクリーンショットも投稿可能です。他人のコメントに共感を表す「そうだね」やコメントを付けることもでき、書き込みに付けるMiiの表情も選べます。フレンド機能で書き込みの公開範囲を選択したり、ネタバレの非表示機能なども用意されています。さらにゲーム中にMiiverseの書き込みを登場させることも可能で、ソフトメーカーの工夫しだいでゲームを盛り上げてくれます。ゲームソフト以外でもWii Uの電源を入れるとテレビ画面に「わらわら広場」が表示されMiiverse連動の様子が確認できます。わらわら広場ではいろいろなソフトのアイコンの周りにMiiが集まって、そのゲームのコミュニティに投稿された書き込みをしゃべってくれます。プレイ中のゲームについての書き込みを見たり、欲しいゲームの評判を見たりと活用できます。
・WiiカラオケU
任天堂とジョイサウンドの共同開発によるカラオケソフトで、Wii U本体にあらかじめインストール済みです。利用にはネット接続とチケットの購入が必要になります。曲は毎月追加されており、10万曲以上とカラオケ店に見劣りしません。さらにゲームパッドをカラオケのリモコンとして使えるのでお店のリモコン以上の使い勝手の良さです。お気に入りの曲や歌手を登録できる他、Miiの衣装やステージも選べます。またマイクやボリュームの設定も細かくできます。
・MiiスタジオWii
いわゆるアバターであるMiiを作れるのがMiiスタジオです。Wii Uはプレイする人ごとにアカウントを作る必要があり、Miiを必ず用意する必要があります。顔などのパーツを選んで作成していき、似せるだけでなく遊び心満点のデザインにしても楽しいです。またゲームパッドのカメラで顔を撮影して自動で生成することも可能です。Wiiや3DSからの引き継ぎ機能もあり、同じMiiを使い続けることもできます。