Wiiで家族みんなで遊ぼう☆人気のWiiの特徴とは?

Wiiは任天堂が発売をしている家庭用ゲーム機です。 一度は遊んだ事がある人も多いのではないのでしょうか? そんな人気のWiiについて、今回はご紹介します。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
日本テレビの本社は見学可能?番組観覧も多数?
日本テレビと言えば汐留にある本社が有名。
その本社は見学できるのでしょうか?あの長寿番組の番組観覧も可能?
日本テレビに関する情報についてまとめてみました。
-
-
NHKの受信料の支払いが義務化?朝ドラを見逃したらNHKオンデマンドで見れる?
nhkと言えば受信料を払わなくてはいけないとか朝ドラとかいろんな印象を持たれているのではないでしょうか?
もし朝ドラを見逃したら、nhkオンデマンド(有料)で見ることができる?受信料を払わないとどうなる?
nhkに関する疑問についてまとめてみました。
-
-
え、これもAdobe?Adobeっていったいどういう会社なの?
Adobeの名前を聞いた事がある人も多いと思います。
Adobeはソフトウェアメーカーの名前ですが、Adobeの名前のついた製品は数多くあり、
すでに使ったことのある製品も多いのではないのでしょうか?
そんなAdobeについて今回はご紹介します。
-
-
西鉄バス 時刻表
バスには路線バスや高速バスや夜行バスや貸切バスなどに分類することができ、この中で時刻表が存在するのは路線バスと高速バスです。
-
-
便利なau wallet!使い方やチャージ方法をマスターしよう!
テレビでよく見かけるau walletのCM。
便利に使う方法は?チャージの方法も簡単なの?
au walletを便利に使う方法についてまとめてみました。
-
-
JR西日本とは?JRおでかけネットやe5489ってどう使う?
西日本旅客鉄道株式会社の通称:JR西日本。
JR西日本の列車の時刻表を調べたい、きっぷの予約をしたい時にはどんなサイトを使えばいい?
JR西日本とは?公式サイトの利用方法についてご案内します。
-
-
コペン
コペンはダイハツ工業が製造販売している2人乗りのオープン軽自動車です。
初代L880K型が登場したのは、2002年のことでした。
丸みを帯びた愛らしいデザインを持ち、ライバル車であったホンダのオープン軽自動車ビート(S660)の本格的スポーツタイプとは一線を画す性格が与えられていました。
-
-
日ハムの歴史とは?若手選手が活躍する背景とは?
通称「日ハム」と呼ばれている日本ハムファイターズ。
日ハムの歴史を見てみると、以前の球団名は違う名前だったようです。
そんな日ハムの歴史と12球団の中でも若手選手が活躍する理由について調べてみました。
-
-
JAL
今や航空会社のマイレージカードは、
一人1枚どこかの会社のものを持っている
時代なのではないでしょうか?
-
-
アウトドアグッズといえば「モンベル」!モンベルが人気な理由
登山用品やアウトドアグッズのモンベル
モンベルが愛されるのはこんなところなのかもしれません。
モンベルについてまとめてみました。
-
-
新型アルファードの人気や口コミはどう?ハイブリッドは?
高級車ながら人気の高いトヨタのアルファード。
新型が出ても、その人気は続いているのでしょうか?
新型アルファードの魅力についてまとめてみました。
-
-
スタバのメニューはどうやってカスタムする?ノンカフェインの頼み方は?
スタバにはいろんなメニューがあるけど、人気のカスタマイズはどうやってオーダーすればいいの?
人気のメニューは?
妊婦でもノンカフェインでオーダー可能?スタバのメニューについてまとめてみました。
-
-
新たな挑戦を続けるヤマハのバイク!楽器だけじゃないヤマハをご紹介!
根強い人気のあるヤマハのバイク!
こんなバイク商品があるの知っていましたか!?
バイク世代じゃない人も必見です。
-
-
アルクとは?アルクなら翻訳家も目指せる?辞書機能もある?
英語の通信講座や書籍、オンラインサービスなどを提供しているアルク。
どんな通信講座があるの?翻訳家を目指すコースもある?無料の辞書機能も使えるの?
アルクの魅力についてご紹介します。
-
-
ダイハツの軽自動車【キャスト】【ウェイク】【ムーヴ】の魅力を徹底解説
ダイハツといえば軽自動車が有名。
中でもムーヴやタントなど以前から人気がある車種に、キャストやウェイクと言ったタイプが違うものも加わったから最強?
ダイハツの人気車種【キャスト】【ウェイク】【ムーヴ】についてまとめてみました。
-
-
フジテレビで女子アナ体験ができる?フジテレビクラブに入会すれば番組観覧も可能?
フジテレビと言えば、長年続いていたお昼の番組やお台場の本社ビルのことを思い浮かべる人も多いと思います。
さてフジテレビっていつから放送開始になったのでしょうか?フジテレビクラブというファンクラブの特典は?
フジテレビの歴史やフジテレビクラブの特典についてまとめてみました。
-
-
3ds ソフト
最近では、子どものみでなく大人もはまるゲーム機として、3dsがあります。
ちょっとした待ち時間だけでなく、通信を使い親子で対戦できたりするので、ショッピングモールなどで買い物待ちのお父さんが熱心にゲームしたりする姿を見かけることもあります。
-
-
ベルーナ
カタログ通販で有名なベルーナですがオンラインショッピングサイト「ベルーナネット」も運営しており、
インナーウエアやレディース・メンズファッション・バック・靴・ファッション雑貨・インテリア・生活家電などを
主に取り扱っています。
-
-
オデッセイにハイブリッドが出る?新型オデッセイの口コミは?
ホンダの人気車種【オデッセイ】。
このオデッセイにハイブリッドが追加されることになったそうだが、発売やシステムはどうなっているのでしょうか?
また新型オデッセイの人気は?口コミはどう?
オデッセイに関する情報についてまとめてみました。
-
-
キッザニアとは?キッザニア甲子園と東京の違いは?チケットの予約方法は?
東京の豊洲と兵庫の甲子園にあるテーマパーク「キッザニア」。
この2つのキッザニアの違いは?チケットを予約するための方法とは?
キッザニアに関する情報をご紹介します。
Wiiとは?
Wii(ウィー)とは2006年発売の任天堂の家庭用据え置きゲーム機であり、世界各国で販売された。
ゲーム機としてはXBOX360・PlayStation3と同世代の第7世代に属し、任天堂のゲーム機では第6世代にあたる。それまでのゲームコントローラーと大きく形を変え直感操作が可能な「Wiiリモコン」が特徴である。
また内蔵ソフトは「Wiiチャンネル」と呼ばれゲームの宣伝から天気・ニュースなどの実用チャンネルにインターネットが活用された。任天堂の岩田聡社長(当時)は2006年E3前の会見において「ゲーム人口の拡大」が社長就任時からの目標であると語り、高度化・複雑化したゲーム操作をリセットするための新たな操作形態によりゲームをあまり遊んでいないユーザーにも「自分にも操作できそう」と思わせることを目指したという。
Wiiの特徴のひとつ、リモコン
Wiiは標準のコントローラーとしてWiiリモコン(ウィーリモコン)を用いる。
欧米ではWii Remote、フランスではWiimoteと呼ばれる。それまでのゲーム機の標準コントローラーは横長のものを両手で持つスタイルであったのに対し、Wiiリモコンは縦長のスティック状で片手で持つ操作が基本となる。
また従来型コントローラーのように横にして両手で持つことも可能である。コントローラーではなくリモコンと称しているのはテレビのリモコンのように皆が手にとって欲しいという意図が込められており、岩田聡社長の強い要望であった。
接続ケーブル不要な無線コントローラーであり本体との通信はBluetooth接続で行われている。
カーソル移動などはテレビに装着したセンサーバーの読み取りを行うが、ボタン操作はセンサーバーに向けなくても可能である。なおNINTENDO64やゲームキューブで使われていたアナログスティックは搭載されていない。
Wiiのソフトおすすめランキングは?
3位:ゼルダの伝説 スカイウォードソード
メーカー:任天堂 開発:任天堂 発売日:2011年11月23日
Wii用に販売されたゼルダの伝説シリーズとしては2作目になります。シリーズにおける最初の物語にあたるストーリーで、ヒロインのゼルダも可愛らしく、売上はやや苦戦したものの実際に遊んだプレイヤーからの評価の高い作品です。「Wiiリモコンプラス」専用ソフトであり従来以上に直感的な操作が可能です。
2位:ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
メーカー:スクウェア・エニックス 開発:スクウェア・エニックス 発売日:2012年8月2日
ドラクエのナンバリングタイトルにしてシリーズ初めてのオンラインRPGとなった作品です。ネットゲームになったことで賛否両論あったもののドラクエらしさは健在で、1人でも多人数でも楽しめます。
1位:Xenoblade(ゼノブレイド)
メーカー:任天堂 開発:モノリスソフト 発売日:2010年6月10日
オープンフィールド型のRPGで、すみずみまで作り込まれた広大な世界を旅する楽しさがありクエストも数多く用意されていて、何十時間でも楽しめます。ストーリーや戦闘も充実しており国産RPGの中でもハイレベルな作品です。