最近良く見る「FB」。FBっていったい何の略なの?

最近よくFBの文字を目にしませんか?FBはFacebookの略としてよく使われます。 また、よく聞く「いいね」。これもFBの機能のうちの一つです。 最近ではビジネスツールとしてもつかわれているFB。 「いいね」機能の意味等を理解して、あなたもビジネスに使ってみてるのはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
GyaO!でお得に動画を見よう☆アプリもおすすめ!
GyaO!は無料の動画配信サービスです。
番組中にCMが入る事で、無料での視聴を可能にしています。
最近ではアプリ化もされ、より手軽に視聴できるようになりました。
そんなGyaO!について、今回はご紹介します。
-
-
PayPalで安全に決済。これで海外通販も怖くない?
PayPalは海外通販でよく利用されている、インターネットでの決済サービスです。
取引相手にカード番号や口座番号を知らせなくてもいいので、
安全なサービスとも言われています。
そんなPayPalを使ってみたくないですか?
そこで今回はPayPalについてご紹介します。
-
-
LINEスタンプの利用とLINEスタンプの作り方をご紹介!
LINEスタンプは感情を表現する便利な機能です。
LINEスタンプについて詳しく解説!
LINEスタンプの作り方などもご紹介します。
-
-
Facebookとは?ログイン方法やメッセンジャー機能について説明します!
今やユーザー数が世界で5億人以上と言われるSNS「Facebook」。
周りの友達はみんな登録してるけど、そもそもFacebookって何?
今さら誰にも聞けないFacebookのログイン方法やメッセンジャー機能についてご紹介します。
-
-
いまさら聞けない?2CHについてもっと知りたい!!
2CHは日本最大の電子掲示板です。
閲覧したり、書き込んだ事があると言う人も多いと思います。
それでは2CHの数ある板の中で、利用者が多いものは何なのでしょうか?
知っているようで知らない2CHについて、今回はご紹介します。
-
-
グーグルアースとは?ストリートビューの使い方は?アプリもある?
グーグルアースというのは写真で出来た地球儀のようなものと言われているようです。
ではストリートビューの使い方とは?グーグルアースにはアプリもあるの?
グーグルアースの魅力についてご紹介します。
-
-
2ちゃんねるとは?掲示板システムなど詳しくご紹介!
日本最大の電子掲示板サイト「2ちゃんねる」
2ちゃんねるとは?どんなシステムなの?
2ちゃんねるについて知りたい方はこちらをどうぞ!
-
-
SNSとは?~人気のアプリやSNS疲れについて~
SNSを利用している人は多いのでは?
そもそもSNSってどういったものなのでしょうか。
SNSについてや人気アプリやSNS疲れについてご説明します。
-
-
「にこにこ」といえば?ニコニコ動画!って見たことある?
「にこにこ」と聞いて思いつくのは、ニコニコ動画ではないでしょうか?
動画上にコメントをつけて共有できるユニークな機能に、夢中になった人も多いのでは?
それではニコニコ動画を利用した事のない方のために、ニコニコ動画についてご紹介します。
-
-
インスタグラム使ってみよう☆家にいながら海外旅行気分!?
インスタグラムを使ったことはありますか?
写真に特化したSNSで、全世界にたくさんのユーザーがいます。
インスタグラムでおすすめの機能はPopular(ポピュラー)です。
世界中の写真を見る事ができるので、海外旅行をした気分になれるかも☆
今回はそんなインスタグラムについてご紹介します。
-
-
ぐるなびとは?東京のご当地料理も探せる?ぐるなびPROとは?
日本最大級の飲食店情報検索サイト「ぐるなび」。
加盟店舗数は約6万店とも言われ、東京や大阪など各都市別に検索することも可能です。
ぐるなびの魅力についてご紹介します。
FBとは?
インターネット上のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のひとつであるFacebook(フェイスブック)はFacebook.Incが運営しており、FBと略して書かれることもあります。数多いSNSの中でも世界で一番ユーザー数が多く、2015年の時点で14億人以上が登録しています。
Facebookの一番の特徴で、他のSNSとの相違点は「現実の知り合いと、実名にてインターネット上でもつながり、交流をするためのサービス」であるということです。mixiのようにあだ名での登録はできないようになっており、アカウントを作成する際に実名で登録する必要があります。
そのためGREEのように完全にバーチャルな空間での繋がりというのは存在しないことになり、現実での友人か、その知り合いなど現実の人間関係をもとに、Facebookで交流を図れるように設計がされています。
FBの機能の「いいね」の意味とは?
Facebookを始めるにあたって「いいね」というボタンの機能を理解する必要があります。これはメッセージとしては具体的に残さないものの「見たよ、読んだよ、よかったね」などの意思を表示できる機能です。
このボタンが導入されワンクリックで自分のページにリンクが貼れるようになったため、交流の幅が広がったと言えるでしょう。この「いいね」ボタンを押し、多くの人と繋がりを持つために、尊敬している人や同業者、共通の趣味を持つ人たちとFacebook上でも交流を持ち、興味がある記事に対して「いいね」を押します。
ただ、安易に友達申請をしたり、受けたりするのはオススメできません。
Facebookの特徴である「現実の知り合いと、実名にてインターネット上でもつながり、交流をするためのサービス」ということをしっかり念頭に置き、友達とフォロアーのメリハリをつけておきましょう。
FBでマーケティング!成功しているページの共通点とは?
Facebookを使って1番繋がりたい人はだれですか?自分から情報を発信するにあたってファンにしたいターゲット層と、実際にページに反応を示してくれている人がミスマッチを起こしている場合は、どんなに投稿したり、工夫をしても空回りをしてしまい、Facebookページを上手に使って成功するのは難しいでしょう。逆に言えばターゲットをしっかり定め、そのために投稿を工夫すれば投稿への反応も良くなります。
Facebookページをどのように活用するか、という目的がはっきりしていることも大事なことです。
企業がFacebookページを運用する際に陥りがちなのは「何のためにページを開設するのか」という目的を見失ってしまい、運用、投稿が滞りがちになり、そのためファンが増えず、手応えを感じられず運用できないという悪循環です。
自社のビジネスに関係ない美しい風景の写真などを投稿して「いいね」を集めてもFacebookを上手に運用できているとは言えないのです。