新型ハリアーの魅力とは?試乗した感想は?ハイブリッドは?

2014年11月発売の新型ハリアー。最初は納期待ちも生じたとか・・・ さて新型ハリアーの魅力はどういうところなのでしょうか?ハイブリッドとの違いは? 試乗してみた人の感想も交えてその魅力についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
ベルーナ
カタログ通販で有名なベルーナですがオンラインショッピングサイト「ベルーナネット」も運営しており、
インナーウエアやレディース・メンズファッション・バック・靴・ファッション雑貨・インテリア・生活家電などを
主に取り扱っています。
-
-
エアドゥ
北海道の飛行機といっても過言ではないエアドゥ。
あなたにはどんなイメージがありますか?
1996年に設立されていらい北海道の人をはじめ多くの人に利用されています。
-
-
阪急電車
阪急電車は大阪梅田と神戸・宝塚・京都を結ぶ私鉄です。
通勤や移動だけでなく、旅行で利用することも多いでしょう。
阪急電車の沿線には楽しめるスポットがたくさんあります。
-
-
auショップはお客様の心に響く接客とサービスをこころがけています!
携帯電話を買うならauショップ?
それともauオンラインショップ?
どちらも魅力がいっぱいです!あなたはどっち?
-
-
あなたのスマホもSIMフリーにしてみては?節約できるかも☆
最近よく耳にする「SIMフリー」。
SIMフリーの端末を持つことで、通信費を削減できるかもしれません。
また、海外旅行や海外出張によく行くという方にもおすすめです。
そんなお得なSIMフリーについてご紹介します。
-
-
イエローハットには特価タイヤがある?ポイントカードも?
イエローハットは全国展開しているカー用品販売の専門店。
大手タイヤメーカーよりも安い特価タイヤもあるというけど、どういうもの?
イエローハットに関する情報をまとめてみました。
-
-
地域の会社を全力サポートするNTT東日本ってどんな会社?いまさらですがお教えします!
マイナンバー制度対策もしているntt東日本。
このきかいにntt東日本はどんな会社なのか知りたくありませんか?
-
-
無印
誰もが一度は目にした事がある無印良品。
シンプルなデザインと機能性の高さを兼ね備えつつ値段はお手ごろなので、
無印良品のファンだという方もとても多いです。
-
-
ニトリ
皆さんも一度は聞いたことのある
お店のキャッチコピー「お、ねだん以上。ニトリ」で
おなじみのニトリ。
-
-
ホンダはF1で復活できる?人気のフィットやS660の魅力とは?
ホンダと言えばF1のマクラーレンホンダが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
2015年から7年ぶりに復帰しましたが、強さも復活できる?
また人気のフィットやS660の魅力とはどんなことなのでしょうか?
-
-
スターフライヤーの予約はネットのみ?座席は快適?ANAとの関係は?
北九州空港を拠点としているスターフライヤー。
羽田空港から北九州はもちろん福岡や関西にも運行しているけど、予約方法はやっぱりネットなの?電話での予約はできる?
座席が快適と言われているスターフライヤーについて調べてみました。
-
-
新幹線の料金ってどうやって計算するの?駅やネット以外でもチケットは購入できる?
新幹線と言えば、現在では東北新幹線、東海道新幹線から話題の北陸新幹線、と路線も増えています。
もし2つ以上の新幹線に乗る場合の料金はどうなるのでしょう?新幹線のチケットは駅やネット以外ならどこで購入できる?
新幹線に関する情報についてまとめてみました。
-
-
JR東日本の運賃や時刻表、運行状況を知りたい時には?定期はネットで申込完了?
列車の運賃や時刻表、今はネットで簡単に検索できるようになりました。
JR東日本にも専用のサイトがあるの?現在の運行状況もすぐにわかる?
JR東日本なら定期もネットで申込可能。そんなjr東日本の便利なサービスをまとめてみました。
-
-
スタバ バイト
スタバといえば、世間でもとても人気でおしゃれなコーヒー専門店というイメージがついたお店になります。
きちんとした空間においしそうなコーヒーの香りが漂う店内で、おいしいコーヒーを頂くということはとても贅沢な時間でもあります。
日本人は色々な場面でコーヒーを休憩する時の飲み物として、あるいは時間と時間を区切る為の飲み物として、どれかの理由でこのコーヒーをいただくという習慣や文化があります。
-
-
オートバックスで車検を受けたら?スーパーオートバックスって何が違う?タイヤ選びのコツは?
オートバックスと言えば車に関する専門店。
車検もできるけど、オートバックスで車検を受けたらどういう感じなの?
オートバックスに関する情報についてまとめてみました。
-
-
便利なau wallet!使い方やチャージ方法をマスターしよう!
テレビでよく見かけるau walletのCM。
便利に使う方法は?チャージの方法も簡単なの?
au walletを便利に使う方法についてまとめてみました。
-
-
レクサスは高級車だけじゃなくレクサスカードなどのサービスも充実?
レクサスと言えば高級車という印象が強いけど、サービスも充実しています。
たとえばレクサスオーナー限定のカード《レクサスカード》など。
そんなレクサスの魅力について調べてみました。
-
-
3ds ソフト
最近では、子どものみでなく大人もはまるゲーム機として、3dsがあります。
ちょっとした待ち時間だけでなく、通信を使い親子で対戦できたりするので、ショッピングモールなどで買い物待ちのお父さんが熱心にゲームしたりする姿を見かけることもあります。
-
-
ゆうパックの便利なサービスをご紹介!
みなさんご存知のゆうパック。
ゆうパックには知って便利なサービスがたくさん!
ゆうパックについて詳しくご紹介します。
-
-
JR西日本とは?JRおでかけネットやe5489ってどう使う?
西日本旅客鉄道株式会社の通称:JR西日本。
JR西日本の列車の時刻表を調べたい、きっぷの予約をしたい時にはどんなサイトを使えばいい?
JR西日本とは?公式サイトの利用方法についてご案内します。
新型ハリアーの魅力とは?
ハリアーは高級感のある内装と、スポーティーな外装が特徴的なハイブリッド車だ。
外観はもちろんのこと、内装にもこだわりが感じられる仕上がりとなっている。
シートは本皮・ファブリックから選ぶことが出来る他、ファブリック素材であれば、アイボリーとブラックの2色から選ぶことも出来る。
内装の配色を吟味する際はシートから選んでいくと捗りそうだ。
内装色はシートが黒であればブラック・ディープボルドーの2種類から選ぶことが出来る。
ディープボルドーは好みは分かれそうではあるが、ラグジュアリーな印象で、独特の高級感を与える配色となっている。
この際注目してほしいのがインパネ周りの配色だ。
黒はシックな高級感を感じさせる仕上がりとなっているが、ディープボルドーは若々しさを感じさせる仕上がりとなっている。
ひと味違ったインテリアを求めている人の興味を惹きそうだ。
新型ハリアーに試乗してみると・・・
新型ハリアーはガソリンモデルとハイブリッドモデルの2種類が展開されている。
試乗で乗ったハリアーは、2.0Lのガソリンエンジンモデルのエレガンスだ。
性能としては、 111kW(151PS)/6.100rpm. 193N・m(19.7kgf・m)/3.800rpm. 燃費は2WDで16.0km/L。
1.6tの車重で、この燃費は悪く無い。
どちらを購入するか悩むところだが、ここでそれぞれのシステム性能を比較してみよう。
ハイブリッドモデルは152ps/206Nmを発揮する2.5Lのエンジン、2モーターでシステム最高出力は145kW(197ps)。
ガソリンモデルは151ps/193Nmとカタログで発表されている。
純粋にシステム性能で比較すると当然ながらハイブリッドモデルが大きく差をつけている。
機能面でもう一つ注目したいのは、アイドリングストップ機能だ。
トヨタのこのクラスのエンジンで機能がつくのは初であり、より燃費よくハリアーを運用できる。
ハリアーハイブリッドの特徴は?
新型ハリアーの外装は高級感とスポーティーなスタイルが特徴的だ。
ボディーカラーのカラー展開も7色と、バリエーションに富んでおり、様々な人のニーズに応えることが出来そうだ。
オーソドックスなホワイト・シルバー・ブラックの三色に加え、青〜赤の特徴的な4色も展開されている。
どのカラーも新型ハリアーの持つ印象を崩すことのない、高級感のあるカラーになっている。
カラーを選ぶ際、エクステリアとの組み合わせも重要な要素の一つだ。
外装がスポーティーな印象なのとは裏腹に、新型ハリアーのエクステリアはラグジュアリーな印象をあたえる内装となっている。
特に注目したいのは設定色であるディープボルドーの配色だ。
かなり特徴的な配色ではあるが、高級感を失うことがない、エクステリアとなっている。
特にインパネ周りは特徴的で、一味ちがった高級感のある配色が、他の車とは違ったインパネを求めている人の興味を惹きそうだ。