新型デミオってやっぱりスゴイ?口コミはどう評価してる?

マツダが発表した新型デミオ。 売れ行きは好調とのことだけど、どういうところがいいの?実際に購入した人の口コミってどんな感じなの? 新型デミオの魅力についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
ベルーナ
カタログ通販で有名なベルーナですがオンラインショッピングサイト「ベルーナネット」も運営しており、
インナーウエアやレディース・メンズファッション・バック・靴・ファッション雑貨・インテリア・生活家電などを
主に取り扱っています。
-
-
西松屋
皆さんは子供服をどこで買っていますか?
子供服って西松屋のような安く購入できる
お店から大人顔負けの値段のするブランドのお店まで様々です。
-
-
御殿場アウトレットや近辺でランチするなら?オススメをご紹介!
御殿場アウトレットでオススメなランチのお店はどこ?
オススメはコチラ!
ショッピングもランチも満足すること間違いなし!
-
-
ホンダはF1で復活できる?人気のフィットやS660の魅力とは?
ホンダと言えばF1のマクラーレンホンダが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
2015年から7年ぶりに復帰しましたが、強さも復活できる?
また人気のフィットやS660の魅力とはどんなことなのでしょうか?
-
-
JAL
今や航空会社のマイレージカードは、
一人1枚どこかの会社のものを持っている
時代なのではないでしょうか?
-
-
ニコニコレンタカーはどうして安い?注意点は?
レンタカーのLCCとも言えるニコニコレンタカー。
なぜこんなに料金が安いのでしょうか?その理由とは?
安いにはこんな理由が・・・ニコニコレンタカーの特徴や注意点をまとめてみました。
-
-
auショップはお客様の心に響く接客とサービスをこころがけています!
携帯電話を買うならauショップ?
それともauオンラインショップ?
どちらも魅力がいっぱいです!あなたはどっち?
-
-
JR西日本とは?JRおでかけネットやe5489ってどう使う?
西日本旅客鉄道株式会社の通称:JR西日本。
JR西日本の列車の時刻表を調べたい、きっぷの予約をしたい時にはどんなサイトを使えばいい?
JR西日本とは?公式サイトの利用方法についてご案内します。
-
-
日本旅行
株式会社日本旅行は、
明治38年(1905年)に創業され平成27年(2015年)に創業110周年を迎える、
日本のなかで最も長い伝統をもつ、総合旅行会社になります。
-
-
新たな挑戦を続けるヤマハのバイク!楽器だけじゃないヤマハをご紹介!
根強い人気のあるヤマハのバイク!
こんなバイク商品があるの知っていましたか!?
バイク世代じゃない人も必見です。
-
-
新型ステップワゴンの魅力にせまる!
2015年4月にフルモデルチェンジしたホンダの【ステップワゴン】。
わくわくゲートの登場とかテレビのCMでもおなじみだけど、新型ステップワゴンの評価は?どんなところがいい?
そんな新型ステップワゴンの魅力についてまとめてみました。
-
-
フィット
つい先日までフィットに乗っており、色々なところをドライブしていました。
根強い人気があったのは前から知っていましたが、
改めてそれを実感したのは買取業者に見積もりを出した時です。
-
-
三井アウトレット
夏と冬は上半期と下半期ということもあって、さまざまな商品がセール価格で販売されるようになります。
ですから、ブランドアイテムなどの値段が高めの商品を安く購入するのであれば、
この時期のセール中に購入したほうがお得です。
-
-
便利なえきねっとを使いこなそう!えきねっとトクだ値はどのくらいお得?
全国の新幹線や特急列車のきっぷが予約できる便利なサイト「えきねっと」。
えきねっとはどういうシステム?えきねっと限定のきっぷ「えきねっとトクだ値」はどのくらい安い?
えきねっとの便利なシステムについてまとめてみました。
-
-
スターフライヤーの予約はネットのみ?座席は快適?ANAとの関係は?
北九州空港を拠点としているスターフライヤー。
羽田空港から北九州はもちろん福岡や関西にも運行しているけど、予約方法はやっぱりネットなの?電話での予約はできる?
座席が快適と言われているスターフライヤーについて調べてみました。
-
-
バイクに乗りたい!けれどバイクがない!そんな人の為のレンタルバイクについてお教えします!
なにかと便利なレンタルバイクとは?
予約の方法や必要なものなどを紹介します。
バイクで遠出してみませんか?
-
-
新型ハリアーの魅力とは?試乗した感想は?ハイブリッドは?
2014年11月発売の新型ハリアー。最初は納期待ちも生じたとか・・・
さて新型ハリアーの魅力はどういうところなのでしょうか?ハイブリッドとの違いは?
試乗してみた人の感想も交えてその魅力についてまとめてみました。
-
-
Wiiで家族みんなで遊ぼう☆人気のWiiの特徴とは?
Wiiは任天堂が発売をしている家庭用ゲーム機です。
一度は遊んだ事がある人も多いのではないのでしょうか?
そんな人気のWiiについて、今回はご紹介します。
-
-
日本テレビの本社は見学可能?番組観覧も多数?
日本テレビと言えば汐留にある本社が有名。
その本社は見学できるのでしょうか?あの長寿番組の番組観覧も可能?
日本テレビに関する情報についてまとめてみました。
-
-
あなたのスマホもSIMフリーにしてみては?節約できるかも☆
最近よく耳にする「SIMフリー」。
SIMフリーの端末を持つことで、通信費を削減できるかもしれません。
また、海外旅行や海外出張によく行くという方にもおすすめです。
そんなお得なSIMフリーについてご紹介します。
デミオで鹿児島をドライブしてみたら・・・
室内は、十分なくらい広さがありますね。
それとフロントシートのサイズも、比較的大きめだと感じますね。
コンパクトカーではあるのですが、ロングドライブであっても疲れにくいシートを使用しています。
長時間運転をするという方なら特に、疲れやすいかどうかという点は、気になるところかもしれないですよね。
それから運転席についてですけれども、運転席は、シートに腰かけた状態で、ペダルへの足の運びがより自然に行えるように設計されています。
この点は、今のマツダ車の特徴となっています。
そして、小柄な自分でも、コーナーリング走行をしている時には、シートがしっかりと体をサポートしてくれている感じがしました。
たとえば指宿スカイラインを、何回も往復したとしても、疲れないかもしれないなと思えるほどでした。
新型デミオは広さや燃費を売りにしていない?
新型デミオは、ボンネットを長く取ったスポーティな外形をしています。
そのために後部座席や荷室の空間は犠牲になってしまったというのはあるのですが、あえてそうしたのです。
その点については、ライバル車種は、広さを確保するという目的のためにずんぐりとした形状をしているものが主流ですから、違いがありますね。
フロントグリルなど基本的なデザイン形状については、2012年以降の商品群に使っているマツダの統一デザインを使用しています。
イメージとしては、大型車の「アテンザ」や、中型車の「アクセラ」と共通するイメージを作り出していますね。
エンジンについても、ライバルの低燃費路線とは違っています。コンパクトカーというのは、いろいろな会社が新型車で燃費ナンバーワンを競い合うものですが、その中で新型デミオはトップではないです。
カタログ燃費を見ますと、ガソリンエンジン車は現行車よりも悪くて、価格帯で他社のハイブリッド車と競合するディーゼルエンジン車も、燃費ではハイブリット車にはおよんでいないのです。
しかしそうなっているのには理由があります。
なぜそうなっているのかというと「燃費のために走りの楽しさを犠牲にしない」という理由があるからなのです。
デミオを買った人の口コミはどう?
満足している点について書きます。まずはスタイルがいいということですね。スタイルのどういうところがお気に入りなのかといいますと、特に後ろから見た時の、丸みを帯びているラインですね。そこが気に入っているところですね。
それから、コンパクトカーなんですけれども、登りの加速がいいんですよね。そういうところもいいですね。
不満な点についても書きます。室内がせまいと感じるという点が、不満なんですよね。
デミオXD2015年式を購入しました。それで、満足しているところについて書いていきます。車内がまとまっていて、そこがかっこいいと感じますね。無駄がないところもいいですね。それが満足しているところです。
不満なところについて書きますと。色についてのことになるんですけれども。もう少し、好みの色が選べたらよかったのになと思うんですよね。
スモーキーローズマイカがもうちょっとシックな色だと思っていたからなんですけど・・・