新型ステップワゴンの魅力にせまる!

2015年4月にフルモデルチェンジしたホンダの【ステップワゴン】。 わくわくゲートの登場とかテレビのCMでもおなじみだけど、新型ステップワゴンの評価は?どんなところがいい? そんな新型ステップワゴンの魅力についてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
JR東日本 時刻表
jr東日本の時刻表は、長距離旅行の際には欠かせないものです。
最近では移動中にスマートフォンなどで閲覧することが増えましたが、紙の時刻表にこだわる鉄道ファンも少なくありません。
-
-
ダイハツの軽自動車【キャスト】【ウェイク】【ムーヴ】の魅力を徹底解説
ダイハツといえば軽自動車が有名。
中でもムーヴやタントなど以前から人気がある車種に、キャストやウェイクと言ったタイプが違うものも加わったから最強?
ダイハツの人気車種【キャスト】【ウェイク】【ムーヴ】についてまとめてみました。
-
-
日本テレビの本社は見学可能?番組観覧も多数?
日本テレビと言えば汐留にある本社が有名。
その本社は見学できるのでしょうか?あの長寿番組の番組観覧も可能?
日本テレビに関する情報についてまとめてみました。
-
-
フジテレビで女子アナ体験ができる?フジテレビクラブに入会すれば番組観覧も可能?
フジテレビと言えば、長年続いていたお昼の番組やお台場の本社ビルのことを思い浮かべる人も多いと思います。
さてフジテレビっていつから放送開始になったのでしょうか?フジテレビクラブというファンクラブの特典は?
フジテレビの歴史やフジテレビクラブの特典についてまとめてみました。
-
-
Wii Uの価格とは?内蔵ソフトも楽しめるWii Uについて
テレビがなくても、GamePadの画面だけでゲームをプレイすることができるWii U
Wiiとは何が違うの?価格はどのくらい?内蔵ソフトにはどんなものが入ってるの?
などなど、家族みんなで楽しめるWii Uについてお教えします!
-
-
ブリジストン
ブリジストンは日本に本社を置く大手タイヤーメーカーです。
主な事業内容としてはタイヤ部門と化工品部門があります。
タイヤ部門では乗用車やトラックのタイヤはもちろん農業車両、航空機、二輪自動車など様々なタイヤを販売しています。
-
-
グーネット
中古車を探したいならGoo-net(グーネット)がおすすめです。
Goo-net(グーネット)の魅力は業界最大級の中古車登録台数で、なんと常時約30万台の中古車が登録されています。
最新の中古車はもちろん、クラシックカーや名車と呼ばれるような、今ではなかなか手に入れることが難しいクルマなども見つけることができます。
-
-
レンタカーを借りるなら?やっぱりトヨタレンタカー!
せっかくだから旅行に行くなら一台の車で行きたいですよね。
そんな時に便利なのがレンタカー!
いろいろな車から選べるトヨタレンタカーについてはコチラ!
-
-
ジムニー
SUVやクロスカントリーなどの車両と聞くとランドクルーザーやハイラックス、パジェロなどの大型で厳つい車両をイメージしますが、実はジムニーこそオフロード玄人者の方に最も人気の高い車両なのです。
-
-
ニコニコレンタカーはどうして安い?注意点は?
レンタカーのLCCとも言えるニコニコレンタカー。
なぜこんなに料金が安いのでしょうか?その理由とは?
安いにはこんな理由が・・・ニコニコレンタカーの特徴や注意点をまとめてみました。
-
-
スタバ メニュー
スタバのメニュー、いつものようにオーダーするのに少し物足りなさを感じてきている人に知ってほしい裏技があります。
スタバメニューの裏技メニューやオーダー方法を知ってさらに倍楽しむことができます。
まずはスタバでメニューの注文をするときに無料でカスタマイズできるものをあげます。
-
-
女子にも人気なアウディ人気の秘密は車のつくりがとにかく細かい!
実は下克上系高級ブランドのアウディ!
どんな会社かお教えします。
日本の車にはない精緻さのアウディをご紹介!
-
-
新型ハリアーの魅力とは?試乗した感想は?ハイブリッドは?
2014年11月発売の新型ハリアー。最初は納期待ちも生じたとか・・・
さて新型ハリアーの魅力はどういうところなのでしょうか?ハイブリッドとの違いは?
試乗してみた人の感想も交えてその魅力についてまとめてみました。
-
-
三井アウトレット
夏と冬は上半期と下半期ということもあって、さまざまな商品がセール価格で販売されるようになります。
ですから、ブランドアイテムなどの値段が高めの商品を安く購入するのであれば、
この時期のセール中に購入したほうがお得です。
-
-
アクセラ
免許を取ったばかりの学生や、
社会人として一歩を踏み出す新社会人の方々が初めて自動車を購入する時、
一体何を基準にしたらいいのか悩む方も多いと思います。
-
-
日ハムの歴史とは?若手選手が活躍する背景とは?
通称「日ハム」と呼ばれている日本ハムファイターズ。
日ハムの歴史を見てみると、以前の球団名は違う名前だったようです。
そんな日ハムの歴史と12球団の中でも若手選手が活躍する理由について調べてみました。
-
-
ホンダはF1で復活できる?人気のフィットやS660の魅力とは?
ホンダと言えばF1のマクラーレンホンダが思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?
2015年から7年ぶりに復帰しましたが、強さも復活できる?
また人気のフィットやS660の魅力とはどんなことなのでしょうか?
-
-
新型デミオってやっぱりスゴイ?口コミはどう評価してる?
マツダが発表した新型デミオ。
売れ行きは好調とのことだけど、どういうところがいいの?実際に購入した人の口コミってどんな感じなの?
新型デミオの魅力についてまとめてみました。
-
-
ゆうパックの便利なサービスをご紹介!
みなさんご存知のゆうパック。
ゆうパックには知って便利なサービスがたくさん!
ゆうパックについて詳しくご紹介します。
-
-
マツダの歴史はロータリーエンジンから始まった?デミオには最新技術搭載!
マツダと言えばデミオやロードスターが有名だけど、
他社に先駆けてロータリーエンジンの実用化を目指した会社としても有名。
マツダの歴史とは?2017年に50周年をむかえる今後のマツダの展望は?
新型ステップワゴンに試乗してみた感想は?
今回発売されたホンダのステップワゴンは、前のシリーズに比べて最適なサイズ感は残しつつも、車高は10ミリ高くしています。長さと幅は変えておらず、総排気量2000cc以下の車(一部の車種を除く)の車でありながら、海や山に出かける時などに通る事がある悪路にも突入できるサイズ感。まさにホンダのコンセプトでもある『ちょうどイイ』大きさになっています。(高さはグレードによって違いがあります)
今回のステップワゴンの魅力の一つに 縦にも横にも開く『ワクワクゲート』というのもがあります。
『ワクワクゲート』とは、荷物室と開ける為の扉で、縦に開けたり横に開けたりできる仕組みの事です。車の左半分くらいを開ける事が出来る横開きを使えば、小さなスペースでも釣り道具やゴルフバックなど、道具の出し入れがスムーズになります。また一般的に使われる縦開きで使えば、上に開いた扉が多少の雨の場合には傘の役割を果たしてくれます。私が持っている旧型のルノー カングーの後ろの扉は真ん中から開けるタイプなのでスタイリッシュですが、出かけた先で雨が降ってきた時などは上に大きく開けられる一般的な扉が良かったと思う事もあります。そういう意味では利用シーンに合わせて使い訳できる『ワクワクゲート』は、車の使い方が広がる魅力的な機能です。
新型ステップワゴンのアイドリングステップは最上級?
新発売のステップワゴンは、アイドリングストップ性能や誤発進を防ぐ性能にも優れています。
走行中は必要ないアイドリングを抑えて走行し、停止する時にはブレーキを踏み込むことにより素早くアイドリングストップを開始する仕組みになっていて、不要な排気ガスをまき散らかないように制御されています。停車時からエンジンの再始動はとても早く、エンジンをかける時に発生する音は意識していないと聞き取れないくらい静かで、4ストロークエンジンのアイドリングストップとしては最も上のランクです。
また 新発売のステップワゴンのスタートボタンは、その他多くの車に見られるように、PCの起動ボタンを押す感じで“ポチっ”と押すくらいでセルモーターが回ってエンジンがかかる車に対して、新発売のステップワゴンは、確実にボタンを押さないとエンジンがかからないので、誤発進を防ぐ意味でも優秀な車と言えます。
新型ステップワゴンを購入した人の口コミは・・・
■ステップワゴンを購入して満足している事
①排気量が1500CCクラスの車種とは思えないほどの加速力と走行力 を実現している
②運転中に全く気にならないエンジン音なのでドライブは快適そのもの
③シーンに合わせて使い分けできる『ワクワクゲート』は老若男女問わず好まれる!
③ステップワゴンシリーズの中でも、特にスパーダの外観はスタイリッシュで自慢できる(笑)
■ステップワゴンを購入して後悔した事
①各社発売している『低燃費自動車』に比べると燃費はよくないとしか言えない。
②座席の種類があまり選べないのが残念。改良すれば『ワクワクゲート』の使い方がもっと増えると思う
③三列シートは沢山乗れるので嬉しいけど、肝心の三列目がかなり狭くて、その上、柔らかくないので乗り心地が悪い。(三列目限定)