天気予報 千葉
2015/08/21

千葉県に住んでもう10年以上になりますが、
千葉県内の何ヶ所かで住んでいたことがあります。
流山市、館山市や銚子市に住んでいました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
行きたいところが多すぎて困っちゃう!沖縄旅行・沖縄観光にオススメなスポットとは?
沖縄の旅行が楽しみ!
だけど観光スポット多すぎてどこに行けばいいか迷っているあなた!
オススメコースはコチラです。
-
-
札幌 天気
北海道札幌市は、人口が180万人と全国第5位にランクインしている大都市ではありますが、冬期間の印象が強いため、豪雪地帯と見做されている部分が強いようです。
しかしながら、大変なのは冬期間だけであり、ただ、それも考えようによってはそれ程大変でもないとの見方もできます。
-
-
東京 路線図
東京都内は、1つの鉄道会社の中でも様々な路線があって見るのが大変ですが、覚えるのはもっとたいへんです。
東京都内の路線図は路線がたくさんあるので、目的地を探すために、駅で路線図を見てても目的地がわからなくなってしまうことがあるのではないでしょうか。
-
-
東京 観光 おすすめ
東京は言わずと知れた我が国の首都です。
首都とは国を代表する都市であり、おすすめの観光についても、それなりに揃っていると言っても差支えないでしょう。
また、東京は、世界的にみても指折りの世界的有名都市であり、世界都市ランキングにおいては、ニューヨーク、ロンドン、パリに続いて第四位にランクインする程有名な街として君臨しております。
-
-
名古屋と言えば名古屋城、名古屋港水族館、名古屋駅周辺グルメ?
名古屋って東京や大阪に比べると観光地も少ないように思われるけど、
名古屋城だけじゃなく名古屋港水族館も有名だし、名古屋めしと言われるグルメも多数・・・
そんな名古屋の魅力を調べてみました。
-
-
大阪の観光といえば・・・?家族で行くならこんなスポットはいかが?
大阪といえば・・・?
家族で観光に行くならこんなところもオススメです!
あえてのこのスポットに出かけてみては?
-
-
名古屋 地下鉄
名古屋は日本を代表する都市の一つで、日本で3番目に発展した都市としても知られています。
なので当然名古屋にも地下鉄は存在しています。
現在名古屋の地下鉄は沢山の路線があります。
-
-
渋谷のヒカリエはこうして完成しました!渋谷のヒカリエを徹底解析
渋谷ヒカリエってお店?会社?ホール?
いったいどんなところなの?!
渋谷の新しいランドマーク「ヒカリエ」についてまとめてみました!
-
-
北海道 天気
タイトルを見るとやたらロマンチックな内容を想像するかもしれませんが、北海道の天気はTVのニュース以外でも雲の動きや鳥の動き、風の向きなどである程度把握することができます。
まず、アウトドアでよく活用するのは「雲の動き」と「鳥の動き」です。
-
-
箱根は観光の宝庫?箱根湯本は日帰りでも楽しめる?
東京から近い観光地と言えば箱根。
箱根の観光でおすすめと言えば?数ある温泉地の中でも箱根湯本は日帰りでも楽しめる?
箱根観光の魅力についてまとめてみました。
-
-
大阪の観光・・・穴場やグルメ、おすすめスポットを紹介♪
大阪の観光と言えばやっぱり一番はUSJだと思うけど、
それ以外にも穴場やおススメのグルメやスポットは?
ありすぎて全部はかけませんが、ほんの少しだけ大阪の観光について紹介します。
-
-
山手線 路線図
山手線の路線図を見れば、東京の山の手地区を環状に結んでいることが分かります。
全てが同じ路線ではなく、東北本線や東海道本線の一部も含んでいます。
路線網の歴史は古く、鉄道黎明期から工事が行われてきました。
-
-
広島 天気
広島の天気の特徴は北部と南部で異なっているので
天気予報などを見る場合には自分の住んでいる地域が
どちらに属しているのかを知っておかなければなりません。
-
-
エッフェル塔とは?予約方法は?レストランもある?
パリの象徴とも言われる「エッフェル塔」。
入場チケットの予約方法は?当日でもチケット購入は可能?エッフェル塔にはレストランもあるの?
エッフェル塔の情報についてご紹介します。
-
-
地震情報
2011年の東日本大震災以降、地震に対する意識は急速に高まっています。
緊急地震速報に対応した携帯を日本人の多くが持ち、電車内で緊急地震速報があれば、
何度聞いても慣れることのない音が周囲で鳴りつづけます。
-
-
京都 紅葉
京都市内は北の方が海抜が高く冬が訪れるスピードが早く南に行くほど紅葉の時期が1ヶ月ほど遅れます。
清水寺の舞台からは京都の景色と紅葉が一望できるため、毎年多くの観光客がこの時期に訪れています。
-
-
東北新幹線
東北新幹線は、
東京駅から新青森駅まで
運航する新幹線の路線です。
-
-
天気予報 横浜
天気というものは毎日移り変わります。
晴れの日や雨の日といったものが、季節とともに変動し、
それによって人間の生活そのものにも大きくかかわってきます。
-
-
日本の首都・東京の観光のランキング1位は?穴場の観光は?バス観光なら?
今や世界中から観光客が訪れる大都市・東京。
そんな東京の観光と言えば・・・ランキング1位はやっぱり○○?穴場の観光ならどんな場所がいい?バスで観光するなら?
東京の観光に関する情報の一部をご紹介します。
-
-
淡路島
淡路島は兵庫県に属する島で、島内には淡路市、洲本市、南あわじ市の3つの市があります。
島の総人口は2010年10月現在で約140,000万人です。
千葉県民が語る天気予報事情
千葉県に住んでもう10年以上になりますが、千葉県内の何ヶ所かで住んでいたことがあります。 流山市、館山市や銚子市に住んでいました。 そうなると、天気予報を見ていて困ることがあります。 基本的に、千葉市や銚子市、館山市の3ヶ所の情報が取り上げられて、北西部あたりの情報が何もありません。 周辺の東京都や埼玉県さいたま市の情報を参考にして気温などを考えないといけないくらい、北西部は天気予報の空白地帯になっています。 最近は自治体ごとに天気予報は出ますが、それでもニュースなどではなかなか取り上げてもらえません。 そのあたりはいつも困っているところです。
千葉県の沿岸部と都市部の天気
天気に関する考え方は都市部と沿岸部では全然違います。 普通台風が来れば、都市部なら心配になるものですが、館山市や銚子市に住んでいた時、台風が来るとなっても誰も心配していませんでした。 なぜなら、普段から強い風は当たり前なので、台風が来たからといって心配することは何もないというのが理由です。 都市部は風が少し吹けば電車が止まってしまうので大騒ぎですが、沿岸部の場合、強風で止まるのは珍しいことではないため、騒ぐことも少ないです。 ただ、雪が降る時は沿岸部に住んでる人は大騒ぎします。 ちょっと雪がチラついただけでそわそわし始め、積もろうものなら凍結を恐れ、外に出たがりません。
雪に弱い交通インフラ
銚子市に住んでいた時、こんなエピソードがありました。 橋を渡って、隣県の神栖市に行かなければならない時にタクシーで行くことにしました。 すると、タクシーの運転手が橋を渡れないから無理だといって聞きません。 別のタクシーに乗ろうとすると、同じ理由で乗せてくれませんでした。 ようやく乗せてくれるタクシーを見つけたのですが、その人はタイヤにチェーンをつけていました。 チェーンをつけるほどの雪は降っていなかったのですが、少し積もっただけで長年タクシードライバーをやってる人でも恐れるものなんだなと思いました。
天気予報について思うこと
館山市や銚子市に住んでいて、都内に遊びに行く時などは天気予報をよく見ていました。 風が吹いたら電車が動かないので高速バスに切り替える必要に迫られるからです。 高速バスの方が快適に移動できますが、費用がかかります。 電車移動は大変ですがお金がかからないのでそういう意味でも天気予報は見ていましたが、風が吹くかどうかまでは言ってくれません。 沿岸部で大切なのは雨や気温よりも風です。 地域に合わせて予報のスタイルを変えてほしいものだと感じました。