路線図
2015/08/21

東京の地下鉄に乗る機会がありますが、
東京メトロや都営地下鉄合わせると
10路線以上の地下鉄が走っています。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
親子丼 レシピ
親子丼というのは男性人気が高い料理で、作り方を覚えておいて、なにかの際にさっと作ってあげると高評価を受けること間違いなしです。
しかも見た目よりもずっと手間も時間もかからず簡単に作れますし、材料もリーズナブルとあれば、知っておいて損はないはずです。
-
-
天気図
小学校や中学校の理科で
天気図を書く授業をやった
記憶があります。
-
-
おすすめの1人カラオケ。もっと上手く歌うには?
あなたはカラオケは好きですか?
カラオケ好きな人の中には、「1人カラオケ」をする人も多いようです。
1人で歌うときも、みんなの前で歌う時も、カラオケが上手いに越したことはないですよね。
カラオケを上達させるにはどうしたらいいのでしょうか?
そこで今回は、カラオケにまつわることついてご紹介します。
-
-
豚汁 レシピ
豚汁のレシピを考える場合には、風味との調和を考えることが重要になります。
根菜を多用することになりますが、特にゴボウは絶対に欠かせません。
ゴボウが入るだけで全体の風味が引き締まって、豚肉の旨みも引き立ててくれます。
-
-
水菜 レシピ
水菜のレシピで特に簡単なものには、短時間で作れる浅漬けがあります。
サラダよりも味がよく馴染んで、独特な歯ごたえも残せる料理として貴重です。
最初の段階ではよく洗って、十分に水気を飛ばします。
-
-
エボラ出血熱とは?~症状や予防について~
エボラ出血熱はエボラウイルスによる感染症です。
どんな症状なの?治療法や予防策はあるの?
エボラ出血熱についてご説明します。
-
-
宇宙兄弟
漫画宇宙兄弟は
宇宙飛行士を目指した兄弟の物語で、
漫画雑誌「モーニング」で2008年から連載された漫画です。
-
-
いんげん レシピ
いんげんのレシピには鮮やかな彩りがあり、料理の見た目を良くする効果があります。
上手に使うためには、最初から最高のものを使うことが大切です。
収穫したばかりのいんげんは、軽く茹でてからマヨネーズをつけて食べると美味です。
-
-
なす レシピ
なすとは、ナス科ナス属の植物で果実は食用となります。
原産地はインドの東部とされており、
日本では1000年以上に渡って栽培されています。
-
-
山芋 レシピ
山芋はジオスゲニンを有効成分とする食べ物で、生薬としては山薬と呼ばれます。
レシピとして最も有名なものには、とろろご飯があります。
本格的な作り方をするためには、すり鉢でする必要があります。
-
-
ひき肉 レシピ
ひき肉を使った料理は、ハンバーグやキーマカレーなどたくさんありますが、どれも手の込んだものが多く、料理が得意でない方にはあまり馴染みがないかもしれません。
ところが、誰にでも簡単に作れるレシピがあるのです。
それは、「ひき肉もやし炒め」です。
料理が苦手な方や、普段料理をしない旦那さんでもすぐに作れますし、材料も安くすむため、一品足りない時などとても重宝します。
-
-
ベーコン レシピ
多くの家庭の冷蔵庫にあるベーコン。
ベーコンエッグやパスタなど、さまざまな料理に使えて便利な食材です。
しかし、意外とワンパターンになりがちだったりもします。
そこで、簡単でおいしいレシピをいくつかご紹介しましょう。
-
-
web漫画
web漫画はインターネットのウェブサイトで
公開されている漫画のことでオンラインコミック、
ウェブコミックとも呼ばれています。
-
-
インフルエンザの症状とは?検査はどんな方法で行われるの?
インフルエンザが毎年騒がれるのはナゼ?一般の風邪と比べて症状が重いだけではなく、重い合併症を引き起こす可能性も高くなるインフルエンザ!かかってしまった場合は○○時間後、検査をすることをオススメします。
-
-
パエリア レシピ
パエリアは元々、スペインの東部、バレンシア地方発祥のお米を使った料理です。
野菜や魚介類、またはお肉、そして独特の香りがするサフランともにご飯を炊きこんだ、いわばスペイン風炊き込みご飯ですね。
使用する具材によって、色々なパエリアが出来るのでバリエーションに富んだ料理と言えるかもしれません。
-
-
唐揚げ レシピ
居酒屋で、運動会で、夕食で、みんなが大好きなのが唐揚げです。
冷めても美味しく、固くならないレシピを覚えましょう。
今日は二つのレシピをご紹介します。
-
-
韓国経済の現状とは?今後どうなる?
韓国経済は危機に直面しているとか崩壊とかニュースでも言われているけど、
現状はどうなっているの?今後は回復していくの?
そんな韓国経済の現状と今後についてまとめてみました。
-
-
電車時刻表は無料で検索できる?どんなサイトがあるの?
電車時刻表・・・昔なら分厚い時刻表で探すしかありませんでしたが、
今ではいろんなサイトで便利に簡単に見ることができるようになりました。
無料で電車時刻表が見れるをここでご紹介します。
-
-
定期代
定期券を購入する場合、一度に数か月分の運賃に相当する金額を支払うことになるので、
できるだけお得な定期券を購入することで、
家計に与える影響を抑えることができます。
-
-
キャラ弁とは?キャラ弁の簡単な作り方などご紹介!
子供が喜ぶキャラ弁。
キャラ弁が普及した理由とは?
キャラ弁問題やキャラ弁の簡単な作り方などご紹介します。
東京の地下鉄路線図は複雑
電車の中にある路線図を見ると、どこに何が走っているのか、色分けされてあってもすぐにはわからないくらい、複雑に絡み合っています。 地下鉄を乗り換えて目的地を目指すにしても、それまでの道のりは果てしなく遠く感じます。 私は地下鉄に若干乗り慣れているので、どこをどう行けばいいのかなんとなくわかる程度ですが、初めて乗り合わせた人が路線図だけで行き先を見つけ出すのはかなり難しいと言えます。
初めて東京の地下鉄を使った時の思い出
初めて私が東京の地下鉄に乗ったのは10年ぐらい前です。 大学の見学をするため、何回か地下鉄を乗り換えていくことになりました。 地下鉄に乗っていて一番混乱したのは大手町駅です。 何路線か乗り合わせているため、しっかり案内表示の看板を見ていないと迷ってしまいます。 事実、私はここで路線を間違えてしまいました。 間違えたといってもホームで気付いたのですが、別の路線までの往復は結構距離があり、それだけで疲れました。 多少予習をしていたため、この程度の間違いで済みましたが、路線図を見て瞬時に行き方を見つけるのは大変難しいことです。
スマホアプリが断然便利
スマートフォンのアプリで乗り換え案内のものがあります。 どう乗り換えればいいかという案内も当然ありますが、何号車で降りたら出口に近いとか、何号車に乗ればその次が行きやすいとかそういったことを図式で教えてくれるのがとてもいいです。 最近の東京メトロでは、車内のモニターで教えてくれるようになったため便利ではありますが、前もって教えてくれるのはうれしい気持ちになります。
見て楽しい全国の地下鉄路線図
手帳の裏にある全国の地下鉄の路線図が個人的に大好きです。 札幌の地下鉄や仙台、横浜、名古屋、大阪など色々な場所の地下鉄のものが入っていて、それを眺めるのがたまりません。 旅行で仙台を訪れた時、仙台の地下鉄に乗った時はなぜか感動し、泣きそうになりました。 仙台の地下鉄はJRでは通っていない仙台中心部をカバーするように走っており、地下鉄なしでは仙台を網羅できないような形になっています。 東京の場合もそうですが、JRなどの電車網が十分あるので移動手段の1つ程度の扱いですが、仙台は地下鉄がないと、移動するのが少し大変です。 仙台駅である程度車の流れが分断されているので、バスで行き来するのも限度があります。 ただ、地下鉄が1本だけ走ってる路線図はいささか味気ないです。